目利き情報
手に取ったときに、重量感があり果肉が硬くしまっていて形がよく、軸が新鮮であるものがおすすめです。
果皮の表面にざらつきがなくなり、なめらかになってきたら熟してきた証しです。
ラ・フランスは軸の回りが柔らかくなると食べ頃です。
目利き情報
手に取ったときに、重量感があり果肉が硬くしまっていて形がよく、軸が新鮮であるものがおすすめです。
果皮の表面にざらつきがなくなり、なめらかになってきたら熟してきた証しです。
ラ・フランスは軸の回りが柔らかくなると食べ頃です。
「なし」は、収穫の「秋」に代表される果物のひとつです。特有のシャキッとした食感とたっぷりの水気は、乾いた身体をリフレッシュさせ気分も爽快になります。JAグリーン長野では「南水」と「ラ・フランス」を主に出荷しています。
9月下旬~11月中旬
特徴:長野県生まれの品種で、糖度が14~15度と高いのが特徴。貯蔵性が良いので12月まで楽しめます。
収穫期:10月上旬~下旬
特徴:西洋なしの一品種。バター状の肉質で果汁が多く、香りが豊か。生食のほかシロップ煮などにして食べるのも格別です。
なし専門部・特産果樹部会長 | 宮﨑 淳一 |
---|---|
部会人数 | 272人(特産果樹部会員総数・R4年3月末時点) |
なし年間出荷数量 | 約56トン |