目利き情報
表面に白い粉(ブルーム)がふいているものが鮮度の良い証拠です。
果実に張りがあり、固すぎず、少し弾力があるものが良いでしょう。軸の部分にシワが寄ってきたら完熟のサインです。
目利き情報
表面に白い粉(ブルーム)がふいているものが鮮度の良い証拠です。
果実に張りがあり、固すぎず、少し弾力があるものが良いでしょう。軸の部分にシワが寄ってきたら完熟のサインです。
近年人気急上昇のプルーン。JAグリーン長野はこのプルーンの県内有数の産地です。
プルーンは「ミラクルフルーツ」といわれ、ミネラルや栄養(カリウム、カルシウム、ビタミンA・B、鉄分)豊富に含まれ、特に「女性に嬉しい」と喜ばれている品目です。栄養成分をしっかり摂って頂けるよう、当JAでは「生」で皮ごと召し上がっていただくことをおすすめしています。
プルーンにはたくさんの品種がたくさんあり、酸味や甘味、大きさなどさまざま。一品種につき、出荷される期間は1週間から10日間前後。時期を逃さず、あれこれと食べ比べ、お気に入りの品種を見つけませんか。
収穫期:7月中旬~
特徴:グリーン長野プルーンのトップバッター。外観は小ぶりな円形で、甘味よりも酸味が際立ちます
収穫期:7月中旬~
収穫期:7月中旬~
収穫期:8月上旬
収穫期:8月上旬~
収穫期:8月上旬~
収穫期:8月上旬~
特徴:グリーン長野内で栽培量ナンバー1。酸味が強めですが、2日ほどで酸が抜け、さっぱりとした味わいになります。
収穫期:8月上旬~
収穫期:8月上旬~
特徴:グリーン長野で栽培量ナンバー2。大玉で食べごたえがあります。バーバンクとも呼ばれます。
収穫期:8月下旬~
収穫期:8月下旬~
特徴:長野市生まれの品種。果汁が多くジューシーな味わいです。
収穫期:8月下旬~
特徴:熟度がすすむと、果皮が青紫色から黒紫色になり、果肉も黄緑色から黄褐色になります。甘味に比べ、酸味が強い品種です。
収穫期:8月下旬~
特徴:新しい品種。食味の高さが特徴です。
収穫期:8月下旬~
プルーン・プラム専門部長 | 宮沢 政幸 |
---|---|
部会人数 | 261人(特産果樹部会員総数R4年3月末時点) |
プルーン・プラム年間出荷数量 | 約127トン |